MacKey

作品紹介(きらら本誌)

【ゲスト作品紹介】まんがタイムきららキャラット編(2010~2011)

惜しくも連載に届かなかった「ゲスト作品」今に続くきららの長い歴史を支えてきた彼らの存在を風化させないためにも、この記事ではこれらの作品を私の知っている範囲で簡単に紹介していきたいと思います。
雑談

【雑談】第1回(2024/03/14)

内容「きらら同好会について」「きららと私とSNS」「実はやってたブルアカ」
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第22回「海色マーチ」(著者:ミナミト)

「海なし県」埼玉から沖縄に引っ越してきた小波周と、生粋の沖縄県民である比屋定珊瑚が送るマリンコメディ。絵から伝わる自然の雄大さと、二人の凹凸コンビが魅力。
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第21回「R18!」(著者:ぷらぱ)

性知識に疎い主人公が「エロゲー」会社を舞台に個性豊かな社員たちと作品作りに勤しむ日常を描いた作品。著者が連載当時、現役のグラフィッカーであったことを生かした業界やジャンル特有の際どいネタが特徴。
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第20回「こずみっしょん!」(著者:榛名まお)

元中二病の鈴子と自称宇宙人の臣美が送る穏やかながらも一風変わった日常を描いた作品。癖の強い人物を主役に据えながらも、それを感じさせない自然で心地よい掛け合いが魅力です。
作品紹介(キューン)

【作品紹介】第19回「ニー子はつらいよ」(著者:アルデヒド)

就活時代の圧迫面接がトラウマとなりニートとなってしまった主人公「ニー子」の社会復帰までの日常を描いた作品。コメディ調でニートといった社会問題に明るく切り込んだ作風が特徴です。
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第18回「しゅばりえーる」(著者:だいせ)

英仏百年戦争時代である15世紀フランスを舞台に「女子騎士」を目指す少女たちの日常を描いた作品。中世フランスの歴史を萌え4コマ漫画として気軽に楽しみながら学ぶことができるのが魅力です。
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第17回「またぞろ。」(著者:幌田)

様々な理由から留年を選択した3人の少女と留年予備軍である1人の少女が送る日常を描いた作品。留年を取り巻く「生々しさ」ときらら作品らしい「温かさ」を併せ持つ独特な雰囲気が特徴。
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第16回「きらりブックス迷走中!」(著者:はまじあき)

世間知らずなお嬢様が社会常識を学ぶべく書店でアルバイト。そこで彼女はある作品と運命の出会いを果たすことに。「まんがタイムきらり」といったパロディ色の強いコメディ作品です。
作品紹介(きらら)

【作品紹介】第15回「すわっぷ⇔すわっぷ」(著者:とめきち)

キスをきっかけに体が入れ替わるようになった少女二人の日常を描いた作品。入れ替わりという力を手にしていながら大きな問題を解決することなく平穏に過ぎていく日常を描いた「きらら」らしい作品です。